今回は、なすのお話です!
いきなりですが、なす料理には、焼きなすの他、煮物、炒め物、蒸し物、グラタン、漬物と、幅広く料理に使用できます♪
また、油をよく吸うので、てんぷらや油炒めなどにも最適です!
ここで、なすを買う時のポイントですが、色つやの美しさと、へたの新しさを見ます。へたの切り口が茶色く変色しているものは古いものなので避けて下さい。
保存方法は乾燥させないよう、ラップにくるんで冷蔵庫で保管して下さい。
なすの栄養と効能
なすを栄養面から見ますと、比較的多いのがカルシウムであり、あとは鉄分が含まれています。他にも、ビタミンA、B1、B2、Cを少量含んでいます。
夏野菜は全般的に身体を冷やす効果がありますが、なすはとくにその傾向が強いといえます。昔から高血圧やのぼせに効果を発揮するといわれているので、逆に妊婦の方などは、食べ過ぎると身体が冷える弊害となりますので、量をひかえたほうがよいといえます。
今晩の一品に、なす料理を加えてみてはいかがでしょうか?
健友館整体師養成所 『整体学校で資格取得は通信教育・通信講座の健友館』
石川県金沢市高尾南3-114
フリーダイヤル 0120-733-767【資料請求無料】
http://www.kenyukan.co.jp
〇整体科
〇美容科
『骨盤矯正全身美容コース』
『小顔・整顔コース』
夏野菜のススメ! なす編
コメントをどうぞ